2017年08月23日

【速報】名古屋で拳銃所持の立てこもり発生!場所は?状況は?

23日午前11時ごろ、名古屋市中村区賑町のマンション「メゾン・ド・オーブ」で、
「ベランダで拳銃のようなものを持った男が大声で叫んでいる」と近隣住民から
110番通報がありました。

IMG_0999.PNG

スポンサーリンク




男は7階の一室に立てこもっており、愛知県警は男の説得を試みる一方、
マンション住民に避難を呼びかけています。

拳銃所持で緊迫感のある現場ですが、県警によると、男は60代ぐらいで、
室内にほかに人がいるという情報はないようです。

マンション住民男性は「男は上半身裸で入れ墨をしていた」という。
男性によると、「パンパン」と銃声のようなものを聞いた住民も。

スポンサーリンク





午後2時半頃に身柄拘束

テレビなどによると隣室から警察官が説得を行なっていましたが、
午後2時半頃に立てこもり犯の身柄が確保されました。

IMG_1002.PNG

スポンサーリンク




posted by matsuko at 15:03| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月26日

【週刊新潮】元SPEEDの今井絵理子議員が神戸市議と略奪不倫でキワドイ写真も。相手はどんな人なの?

あの元SPEEDで、参議院議員の今井絵理子(33)が
略奪不倫か、と週刊新潮が報じています。
タレント議員の不倫スキャンダルを抉ります。

0726-7.jpg

スポンサーリンク





息子と頑張るシングルマザーの姿に胸打たれたことも、、、

聴覚障害のある息子を育てるシングルマザーだった今井議員が、
注目を集めたのが昨年の参議院選挙の時でしたね。

息子さんの障害のことを公表して、ソロとしてテレビで
観ることが増えていた中での出馬表明に、
私は「なんでー」って驚きと不安を感じましたが、
「障害を持つ子どもたちが明るい希望を持てる社会作りをしたい」
と理想を掲げて純な瞳で頑張っていたから、
その頑張りは応援してたんですけど、、、。
今回の略奪不倫の記事は正直、残念ですよ。

0726-1.jpg


“オトナ”の関係は否定しているけど、、、

明日7月27日発売の週刊新潮には、神戸市議会議員の橋本健氏と
今井議員2人の3日間に渡る熱愛の模様が報じられているようです。

新幹線の中で眠りこける2人の写真や今井議員のパジャマ姿など
2人の“オトナ”の関係を決定づけるヤバい証拠がかなり掲載されて
しまうんですって。
ネットですでに一部が上がっていますが、もうかなりヤバいですよ。

まあ、今井議員はシングルですから、交際することには
何ら批判されることはありませんが、ただお相手の橋本議員には、
妻と2人の子が居るというから、ヤバいヤツですよね。
やっちゃイケない。
やったら叩かれまくるヤツ。

橋本議員は妻と別居状態にあると言われていますが
離婚は成立していないので、不倫関係なのは間違いないです。

0726-8.jpg


橋本健神戸市議ってどんな人なの?

自身のホームページによると神戸で生まれ、神戸で育った
生粋の神戸っ子のようです。

大阪大学歯学部を卒業していて、
歯科医師免許を持っています。

学生時代は学習塾を主宰し高校生に大学受験の指導していたようで、
このときに抱いた教育行政への疑問が市会議員を志す原点となったと。

4回生のときに高校時代の同級生と結婚。
いわゆる「でき婚」・・・というわけではない。と否定はしていますが、
一般的には「でき婚」です。

卒業後は議員の素養を身につけるためにロースクールで法律を学びながら
歯科医院にて地域医療に従事していたと言います。

その後、自民党の神戸市会議員候補者公募に応募し公認を得て、
市議会議員選に出馬し、当選しました。

生年月日………昭和55年2月16日(37歳)
血液型…………A型
星座……………みずがめ座
家族……………妻と子供(7歳・2歳)の4人家族

ホームページには、離婚の「離」の字も出てきません。
はっきりと家族のこと、書いてますもん。

0726-6.jpg

スポンサーリンク





今井議員の女ゴコロ、、、

今井議員は橋本市議に対し、好意を持っていることは認めているけど、
「男女の関係はありません」と回答しているようです。
お泊りについても、深夜まで一緒に講演の原稿を書いていた、、、と。
なんだ、そうなんだーって子どもだって納得しない。

とは言え、なんか惹かれるものがあったんでしょうね。
SPEEDのメンバーとして華やかな舞台で活躍し、
SPEED解散後、2004年5月にロックバンド175Rのヴォーカル
SHOGOとの結婚を発表し、出産と育児のため一時休業。
10月18日に男児を出産しました。

2007年9月に離婚を発表し、当時2歳だった息子の親権を得ました。
そこからはシングルマザーとして必死だったのでしょう。
その活躍ぶりは、「ベストマザー賞」を受賞するほどでした。
息子さんとはすごくいい関係を築いているようなんですが、、、

0726-4.jpg

2人がどういうきっかけで、出合い、深い関係になったのかは
分かりませんが、議員当選して1年、ぽかーんと空いた穴を
恋心が埋めてしまったのかもしれませんね。
むしろ、恋ができるほど、議員として余裕が出てきたんでしょうか。
暑い夏とは言え、しばらくは汗が止まらない日々が続きそうですね。

▼この後、橋本市議と会ったのかな?
0726-5.jpg

スポンサーリンク


posted by matsuko at 22:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月22日

【ONE PIECEの日】ワンピースが連載20周年!もう実写化に期待しかない、そう思わせた尾田先生の言葉。

「ONE PIECE」が連載開始から20周年を迎えた。
記念発表会で、ハリウッドによる実写ドラマ化が
発表されて日本中に衝撃が走りました。
実写化って・・・
尾田栄一郎先生だけでなく、ファンが多いだけに、
実写化には期待よりも、不安の声も上がっていた
ようですね。
そんな声を払拭してくれたのは、尾田先生でした。

0722-1.jpg

スポンサーリンク





「ONE  PIECE」の20年とは

「ONE PIECE」は、1997年7月22日に週刊少年ジャンプ
(集英社)で連載が始まりました。

海賊王を目指して旅を続ける主人公ルフィとその仲間
“麦わらの一味”による「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」
を巡る冒険物語。

日本だけでなく世界中で人気と支持を集めており、
「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」
としてギネス世界記録にも登録されているほど有名ですよね。
テレビアニメ版でも人気を博し、劇場版は第13弾まで公開されています。

芸能界にもアツいファンがいて、キムタクがスマスマで
クイズに必死に答えていたのは有名な話し。

「ワンピースに学ぶ〜」と題した書籍も多く出版されるほど、
ワンピースから男気や仕事術を学んだ人も多いのではないでしょうか。

0722-2.jpg

スポンサーリンク






「ONE  PIECE」、20年間の想い

「ONE PIECE」スタッフ公式Twitterアカウントでは、
20年間の想いが投稿されています。

“20年前に中学生だった少年は既に大人になり、
 結婚し子供がいる、なんてこともあるでしょう”
 
“そんな長い歳月、常に僕達に冒険と興奮を届けるべく、
 毎日毎日描き続けてきた尾田先生(今だけは「先生」で!)
 に心からの敬意を払いたいと思います”


このツイートに対して、フォロワーからは尾田先生への
感謝の声が上がっています。


「20年間作品を支えてくれているファンを絶対に裏切らない事」
を条件としたという実写化。

「どうか期待の声をください」
実写化に対しても、尾田先生の言葉を聞き、
期待感しかありません。

尾田先生、こんなに素敵な作品を、こんなに長く続けてくれて、
本当にありがとうございます。
20周年、おめでとうございます。

0722-4.jpg

0722-3.jpg

スポンサーリンク


posted by matsuko at 12:02| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月20日

月9「コード・ブルー」VS火曜ドラマ「カンナさーん!」。初回はガッキーに軍配も、視聴率から魅力を暴く!

いよいよ月9がスタートしました。
「コード・ブルー〜ドクターヘリ緊急救命
〜THE THIRD SEASON」
山Pこと、山下智久が主演を務める人気ドラマの3シーズン。
そして、ドラマ好調のTBSが開始した火10、
お笑いタレント渡辺直美が主演を務める「カンナさーん!」。
2つのドラマの初回視聴率から今後を探ります。

0719-1.jpg

スポンサーリンク




真打登場!って感じの「コード・ブルー」

フジの月9の低迷が、フジテレビ全体の低迷のように
感じさせてしまうくらいに、フジのドラマと言えば、
「月9」だったのに。
キムタクや嵐を起用しても、かつての勢いは戻らない。
そんなことを繰り返しているところに、安定感抜群の大関を
持ってきたって感じですね。

山P主演ですが、何と言っても大人気のガッキーです。
「逃げ恥」のみくりの真面目で、一生懸命な役柄も
良かったのですが、今回のヒロイン、白石も抜群にイイ。

これまではフェローの立場で、先輩ドクターの支えを受けながら
患者と向き合っていましたが、今シリーズでは、フライトスタッフ
リーダーとなり、チームをまとめる指導医に成長していました。

救命センターを舞台とした「いのちをつなぐ」ドラマで
目を覆いたくなる場面もたくさんありますが、
ドクターの苦悩と葛藤が繰り返されるなかで、
たくさんの命が救われていることに頭が下がる想いになります。

初回、平均視聴率は16・3%と2014年7月クールの
「HERO」の26.5%以来の16%超えという好発進でした。

安定感はあるとはいえ、1人ひとりのキャラクターが
どのように成長していくのか、毎回毎回が楽しみな
ドラマになりそうです。

それにしても、ガッキーはカワイスギル。

0719-7.jpg

渡辺直美がガッキーの「逃げ恥」を越えた!

TBSの火曜ドラマ枠はここの所ヒット作が多いんです。
ガッキー主演の「逃げるは恥だが役に立つ」や
波瑠主演の「あなたのことはそれほど」など
話題作が続いている流れで、今クールの「カンナさーん!」
もそこに名を連ねそうな勢いです。

初回の平均視聴率は12.0%で、なんと「逃げ恥」の10.2%や
「あなそれ」の11.1%を上回るスタートを切ったんです 驚

マンガを原作としたドラマで、子育てや家事に奮闘する
主人公カンナの姿を描いていますが、マンガは大コケも、、、
そんな不安もカンナを演じる日本にとどまらず海外でも人気の
お笑いタレント渡辺直美が吹き飛ばしたって感じですね。

このキャスティングが高視聴率の理由の一つかもしれませんね。
演技やストーリーはワザとらしかったり、
ドラマにありがちな有り得ない展開だったりで、
引き込まれる感じのドラマではありませんでしたが、
でもなんか見てしまうんです。

なぜ、、、

0719-6.jpg

渡辺直美だからです、きっと。
彼女が画面に映っていると、妙な安心感が生まれるんです。
夫に浮気されようが、ドッジボールでズタボロになろうが、
雨の中自転車で転倒しようが、苦しい感情ではなく、
安心感が生まれるんです。

これって、渡辺直美の魅力なんでしょうね。

でかいし、化粧濃いし、何なんだって感じなのに、
気がついたら、予告まで見てしまっていたんですよね。
来週も見ちゃいますね、確実に。

0719-4.jpg

スポンサーリンク




おわりに

週末土日のドラマと、月火のドラマでは、
視聴者のターゲットが明らかに違います。
同じ人物が見ていたとしても、求めるものは違って当然。
「視聴率を取る」という絶対命題がある以上、
テレビ局としてはどんな手を使ってでも視聴率を取りにきます。

キムタクや福山を主演にすれば大丈夫、、、
そんな時代はとっくの昔に終わってしまった。
視聴者もそんなにバカではない。
エンターテインメントは山ほどあるんだから、
その中から視聴者の時間を奪うのは至難の業です。

ドラマにとって一番の難敵は、裏番組でも、特番でもなく、
スマホでしょうね。

テレビ見てたって、スマホは常に手元に置いてますもん。
LINEがなれば、すっと手が伸びます。

そう考えれば、「コード・ブルー」のように時間を追って
見続けているコアファンも喜ぶような強力なドラマか、
「カンナさーん!」のように何となく見てしまったっていう
浅く、軽いドラマが視聴率を叩き出すのかもしれないですね。

浅く、軽いって言っても、そこにドロドロだとか、
非日常だとかが巧みに詰め込まれていないと
人は惹きつけられないから、価値のないコンテンツを
提供しているってことになってしまうんですけどね。
単純に、飽きちゃうんですよ。

ドラマ離れに歯止めかと感じつつあるだけに
このクールのドラマからまだまだ目が離せません。

0719-5.jpg

0719-3.jpg

スポンサーリンク



posted by matsuko at 02:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月17日

【続報】カープ 赤松の胃がんはリンパ節転移。妻が壮絶な闘病と復活劇を語る。

11日に3軍に復帰したカープの赤松真人(34)選手に関する続報がわかった。
「初期段階の胃がん」闘病中であることを公表している赤松選手、
今年1月の手術後に「リンパ節」への転移が若干見つかっていたと言います。

0717-1.jpg
▲写真:TBSテレビ提供

スポンサーリンク




妻・寛子さんのサポート

今日7月17日午後7時からTBS系列で放送される
3時間スペシャル「壮絶人生ドキュメント プロ野球選手の妻たち」で
赤松選手の闘病の様子が明かされます。

赤松選手の手術は今年1月に行われました。
取り除いた胃の細胞や組織を顕微鏡で調べた結果、
胃の粘膜の下にある、筋層に少しだけ癌が届いていて、
再発やさらなる転移の可能性があるという事実を寛子さんは突きつけられました。
その際、医師から抗がん剤による治療をすすめられたそうです。

先日の復帰の際、抗がん剤治療の辛さを語っていたのは、
「リンパ節」への転移が理由だったんですね。

抗がん剤治療は2種類。
飲み薬を1年間、じっくり使うものと、飲み薬と点滴を併用し、
半年で終わらせるもの。
34歳の赤松選手は副作用が強くても、
半年の治療を選択したそうです。

『すべては、プロ野球選手として1軍の舞台でユニホームに袖を通すため。』

赤松選手の強い覚悟をサポートしているのは、妻の寛子さんでした。

「奥さんは強いぞ」と赤松選手が語るように、
献身の限りを尽くしているようです。

抗がん剤で苦しみ、体重減少のストレスを緩和させようと、
100グラム単位で赤松選手の体重を記録。
退院後、食事制限はなかったが、麺類が食べられなかった赤松選手のために、
消化にいいものを考え、油の多い魚よりも淡泊な魚を選ぶなど、
食事メニューにも工夫を凝らしてそうです。
2人の息子さんたちもいっしょにパパを応援してくれたようですね。

0717-5.jpg

スポンサーリンク





おわりに


献身的なサポートの妻・寛子さんに対し、赤松選手は
「頭、上がらんでほんま。」と。

ホントですね。

胃がん告知、手術、リンパ節転移、、、
ズタボロの状態から、プロのスタート地点まで戻ってきた
赤松選手は「1軍の舞台」でプレーすることを見据えて、
今日も練習に励んでいます。

強いカープの裏には、病気と闘う強い仲間、
そしてその仲間を支える強い家族の存在があるんですね。

赤松選手は自分のため、家族のために胃がんと闘いながら、
1軍の舞台を目指しています。
そして、赤松選手の復活の舞台をできるだけ華やかな場所にするために、
カープ選手、スタッフたちは強くあろうと闘っています。
きっと赤松選手も「強いカープ」に勇気をもらっているでしょうね。

赤松選手のズタボロからの復活劇を私たちは応援しましょう。

0717-2.jpg

0717-3.jpg

スポンサーリンク


posted by matsuko at 09:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月16日

アン・シネ ミニスカ禁止?米LPGAが新ドレスコード通達で、揺れるゴルフ界。

女子ゴルフの人気はアツい。
今、その人気の最前線にいるのは韓国人ゴルファー
たちの活躍だろう。
そのルックスと勝負強さで日本のゴルフファンを
惹きつけている。
その中の1人、アン・シネへの注目は格段に高い。
注目されているウェアに異変が起きている。
セクシークイーン、アン・シネの異変を抉る。

0716-1.jpg

スポンサーリンク





セクシーなショートパンツかミニスカートだったのに…

7月16日、サマンサタバサ・ガールズコレクション・
レディース最終日に登場したシネのファッションは
白に黒いストライプが入ったウェアにロングパンツ。

試合などで雨の日以外は短い丈のウェアが多いだけに、
ギャラリーはざわついたようですが、
シネは“おはようバーディー”で幸先良いスタートを
切りました。

ファンとしてはプロのファッションも気になります。
キレイなルックスから出される豪快なショットや
緻密なアプローチ、時に大胆なパットなど見どころが
増え、注目度が上がっているからプロスポーツの
エンターテインメントとして考えると、少し残念ですね。

0716-2.jpg


シネのウェアが変わったのにはワケがある?

宮里藍のラストツアーとしても注目されている
全米女子オープンで、驚きの規定変更が通達されました。

「スカートは、立っているときも屈んだときも、
いついかなるときも、ボトムエリアを隠し得るに
十分な長さでなくてはいけない」

米LPGAはドレスコードの規定を女子選手たちに
Eメールで通達しました。

ゴルフウエアは多様化し、日本や欧州、アジアでも、
フェアウエイが華やかになりつつある現代。
その傾向はプロからアマチュアへとトップダウンで
広がりつつあります。
テレビ中継を見ていても納得ですね。
プレイだけでなく、ファッションも楽しみの1つです。

そんな風潮に対し、ゴルファーのファッションが
華やかで多様なものになったとしても、そこには
一定のルールが必要で、「お色気路線はNG」というのが
今回の米LPGAの考えのようです。

米LPGAの考えは、次のよう。
「スカート、スコート、ショーツは、立っているときも
屈んだときも、いついかなるときも、ボトムエリアを
隠し得るに十分な長さでなくてはいけない」

「ボトムエリア」とは、「アンダーショーツ(アンダースコート)
を履いているとしても、きっちり隠れる長さのスカート、スコート、
ショーツで身を包むように」。

この新しいドレスコードは、今週の全米女子オープン終了後の
7月17日の月曜日から即施行となるそうで、
違反者には罰金1000ドルが科せられるという厳しいものになるそう。
1000ドルということは日本円で11万円くらい。
新ドレスコードは選手だけでなく、キャディやマネージャー、
トレーナー、メディアも含めているようですので、
罰金対策、というよりも出入り禁止にならないように
対策が必要ですね。

アン・シネが今回の通達を知った上で、対応しているとしたら、
アメリカツアー挑戦を意識していることを明らかにしたのかも
しれませんね。これはこれで楽しみですね。

0716-3.jpg

スポンサーリンク




おわりに

気になるのは、アン・シネのファッションはどうなるのかってこと。
米LPGAの通達が今後日本ツアーに影響を及ぼすことは間違いないでしょう。

日本での女子ゴルフ人気が、シネたちのセクシーファッションで高まっている
訳ではないですが、そこが注目されているのは間違いのない事実です。

そんな風潮に釘をさすかのような米LPGAの新ドレスコードの発表は、
「それでもセクシーさで魅力を訴求するつもりはない」という
強い意志表示のように感じられますね。

スポーツの楽しみ方は千差万別。
しかも、プロですからね。
とは言え、ルールの中で、最善のパフォーマンスで競うのが
スポーツの世界で、ルール変更をどうこう言っても仕方がないですから、
新たな魅力をプロゴルファーたちには生み出してもらいたいですね。
実力のあるプロのパフォーマンスはそれだけで注目に値するし、
選手だけでなく、その種目への人気は高まりますからね。
日本女子ゴルフ界は、激震ではなく、チャンスと捉えて
新たな魅力の発信でさらに人気を高められるかもしれませんね。

開催中の全米女子オープンにシネは出場していませんが、
同じ韓国出身のアマチュア、チェ ヘジン(17)が3日目終了時点で、
2位につけている。
トップ10に、韓国出身が6人。
日本人では野村敏京が最終ホールをバーディーフィニッシュで、
10位につけて頑張っています。
最終日の巻き返しが楽しみですが、宮里藍も1つでも上位に上がり、
笑顔でフィニッシュしてもらいたいですね。

0716-6.jpg

スポンサーリンク


posted by matsuko at 12:49| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月14日

本田圭佑の移籍先がメキシコの名門クラブ「パチューカ」に決定!そこって強いの?にスパっと答えます!

ACミランとの契約が6月末で満了となり、
移籍先が注目されていた本田圭佑の移籍先が
メキシコの名門・パチューカに決まった。
本田が決めた「パチューカ」って強いの?

0714-2.jpg

スポンサーリンク




本田は自身のSNSで移籍先を明らかに

来年開催されるW杯ロシア大会に向け、
集大成を迎えるにあたり、本田が選んだのは
メキシコ最古の名門クラブだった。

「Acabo de firmar con CF Pachuca de México.
 Un placer de corporal equipo.
 Espero que ver aficionados pronto. 」


本田は自身のツイッターとインスタにスペイン語で投稿し、
パチューカとの契約に署名したことを報告しました。

日本語で、「移籍先決まったぜ、イエーイ!」な感じで
投稿しないんだから、どう伝えるのが本田らしいか
ということを良く分かっているんだなあという目で
見てしまいました。

ファンは移籍先が決まったことを喜んでいるようですが、
本田は欧州リーグでのプレーを希望しているという予想が
多かっただけに、「意外だ!」という声も多いです。
直近では、トルコのガラタサライと契約交渉というニュースも
あっただけにメキシコのパチューカとの契約決定は
驚きのようですね。

日本代表でインテルに所属し、夏の移籍市場で注目の1人
長友佑都は、本田に対し「圭佑らしい決断したね」と綴り、
「メキシコで得る経験を日本サッカーに還元してもらいたい」
とエールを贈っています。
頂点て闘う者同士って感じですね。
アツい気持ちになりますね。

0714-1.jpg

スポンサーリンク




おわりに

パチューカは、今年12月にUAEで開催されるクラブW杯に
北中米カリブ海王者として出場が決定しているので、
欧州王者のレアルマドリードと対戦する可能性もあるんです。
クリスチャード・ロナウドと本田のガチンコ対決が見られるかも、、、
なんて考えただけでもうれしすぎますね。
昨年の鹿島アントラーズの大活躍が記憶に新しいだけに、
日本人の活躍が見られるのはそれだけで感動もんです。

パチューカには、横浜FCの強化ディレクターの福田健二さんが
過去に所属したことがあり、本田はそれ以来となります。
元日本代表のアギーレさんはパチューカの監督を務めたこと
があるようで、ナンダカンダで本田には縁があったのかな。

メキシコリーグ「リーガMX」は21日に開幕し、
パチューカは23日に開幕を迎えます。
この日が本田のメキシコデビュー戦になるんですかね。

カズや中田がイタリアリーグ「セリエA」に出場する時に
日本のメディアが放映を争ったように、メキシコリーグの
テレビ中継が始まるのも時間の問題でしょうね。
だって、本田のプレー見たいですもん。
できれば、リアルタイムで。
パチューカだけでなく、メキシコリーグの日本での人気が
上がるのは間違いないでしょう。
影響力ある人が動けば、そうなるってことです。
本田は、すごい。
だから、見たい!
見た〜〜〜い!!!!!

0714-3.jpg

0714-5.jpg

スポンサーリンク


posted by matsuko at 22:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月11日

胃がん公表のカープ 赤松真人が復帰!1軍の舞台を目指して練習再開!

広島東洋カープの背番号38番、赤松真人(34)が11日、
3軍として復帰した。
胃がん公表から約7カ月、見事な復帰を果たした。

IMG_0917.PNG

スポンサーリンク

style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7347583452913976"
data-ad-slot="7530668846"
data-ad-format="auto">




昨年12月の人間ドックで発見、1月に摘出手術

カープが25年ぶりのリーグ優勝を成し遂げた昨年シーズンオフの12月15日に
人間ドックで胃カメラ検査を受けたところで初期段階の胃がんが発見され、
12月28日に「初期段階の胃がん」を患っていることを公表した。
1月5日に胃がんの摘出手術を行った後は、抗がん剤による治療を行ってきた。

「ショックが一番だった。でもその前にまさか自分が。ウソだろうと」と
当時の心境を振り返り、「手術をしてから、病気だったんだと思うことはあった。
(抗がん剤治療は)本当につらいんですよ。立てないくらい。3日寝込むくらい」
と振り返った。


赤松の現在の様子は

体重は約2キロ落ちたというが、この日姿を見せた赤松の顔色は良く、
復帰できたことを噛みしめるように笑顔が絶えなかったんですって。

早速、筋力チェックを行なったようですが、本人曰く、
「ひどいです。ひどい衰えというか。これだけ落ちるんだなと。
胃を切ったのもあるけど、運動量が落ちていますからね。」と語るものの
その表情は明るかったようですので、ホッとしますよね。

現在は特別な食事制限もないので、トレーナーが組んだメニューを中心に
体と相談しながら、1軍の舞台を目指していくようです。

IMG_0920.PNG

スポンサーリンク

style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-7347583452913976"
data-ad-slot="1016900844">



おわりに

2008年にFA移籍で阪神に入団した新井貴浩の人的補償でカープ入りした
赤松は、足の速さだけでなく、バッティングの勝負強さや守備力の高さで
何度もチームの勝利に貢献してきた。

これまでもケガに苦しんできたことがありますが、そこから這い上がって
1軍の舞台で活躍を続けています。
中でも記憶に残っているのは、2010年8月のプレーです。
当時横浜ベイスターズの村田修一が左中間に放ったホームラン性の打球を
まるで忍者のようにフェンスを一足飛びによじ登り、キャッチした、
あのプレーです。



このプレーは日本のみならず、全米でも話題となり、赤松のプレーは
世界基準となったんです。

赤松は復帰に際し、決意を誓いました。
(手紙やブログを通じて多くの励ましのメッセージを受け取った)
「もちろん(励みに)なりました。特に同じ病気をされてる方、もっと大きい病気を
されている方からも手紙をもらった。言ってみれば僕は運動も出来るし食事も出来る
状況なので。やらないと逆に失礼だと思うから。僕がしっかり運動をして、回復をして、
そういう方々に勇気を与えるのが僕の使命。頑張らないといけない。
プロ野球選手にとって、1軍の舞台が一番。そこで活躍するのが目標。
ジャンプアップは出来ないけど、1歩1歩頑張っていきたい」と。

赤松の復帰は、すでに世界基準と言えます。
しかし、そこがゴールではなく、1軍のメンバーとして日本一を果たすこと、
そこをゴールとして捉え、そこへ向けてチャレンジする。
赤松らしい感謝の気持ちの表現だと感じます。

野球を愛する人、
病と闘っている人、
赤松復活劇を応援している人、
いろいろな人の想いを背負って突き進む赤松から目が離せませんね。

IMG_0919.PNG

IMG_0918.JPG

スポンサーリンク

style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-7347583452913976"
data-ad-slot="1016900844">


posted by matsuko at 22:53| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月05日

良品計画が展開する「無印良品」が怒涛の勢い!2019年に銀座に「MUJIホテル」ってホントなの?

業績好調の「無印良品」を展開している良品計画は、
銀座に旗艦店を出店し、ホテルを開業することがわかった。
良品計画のホテル計画を抉る。

0705-3.jpg

スポンサーリンク





6月の衣料の既存店売上は10%増

「無印良品」の6月の既存店(国内直営店)売上高は、前年同月比8.8%増だった。
4カ月連続でのプラスになった。
売上高の約35%を占める衣料・雑貨が10.1%増と全体をけん引したという。

戦略商品と位置付ける“オーガニックコットン半袖Tシャツ”を中心に
全国的に雨が少なかったことと今春夏物で実施した定番品の値下げによる
13.0%増という集客アップが継続されたことで、夏物売上にプラスに働いた。
衣料・雑貨の売上高は4月が7.1%増、5月が7.5%増と尻上がりに伸びている。

0705-5.jpg



「MUJI ホテル」2019年に開業

発表によると、「MUJI ホテル」は、読売新聞東京本社と三井不動産が2019年春、
銀座3丁目に計画している「マロニエ×並木 読売銀座プロジェクト」の目玉だ。

並木通り沿い、マロニエゲート銀座2の斜向かいに商業施設とホテルを複合したビルを
建設する計画で、地下3階、地上10階からなり、延床面積は1万4219平方メートル。
地下1階と地上1〜6階の一部までが世界最大の「無印良品」世界旗艦店になり、
6階の一部と7〜10階までが「MUJIホテル」になる。

良品計画がコンセプトの提供と内装デザインを監修し、「無印良品」の家具や
アメニティーグッズをそろえ、国内初の開業となる。

スポンサーリンク




MUJIブランドのホテル開業、初は中国?

無印良品は今年春に中国の深センと北京でホテル開業を計画していまることを
発表しています。

深センのホテルの名称は「MUJI HOTEL SHENZHEN(中国名:無印良品酒店 深セン)で、地元ディベロッパーの深業集団が運営する複合商業施設「深業上城」に入居し、
良品計画は内装デザインをプロデュースし、運営は深業集団が担当する。

ホテルの部屋数は79室で、5タイプの部屋が用意されている。
「ゴージャスでもチープでもない」をコンセプトに、インテリアには再生木を取り入れ、
家具や雑貨は基本的に無印良品の商品を使用する。

また、ホテルが入る2階と3階のフロアには、無印良品の旗艦店や書籍コーナーの
MUJI BOOKS、カフェのCafe&Meal MUJIも入居を予定しているから、
銀座に開業する旗艦店&ホテルのベンチマークになるのは間違いない。

中国の深センにホテルを開業する理由について良品計画は、
「新しい試みを行えるビジネスパートナー(深業集団)と出会えたことが
大きなきっかけ」と述べ、「中国は日本同様に重要なマーケットと考えている」と
コメントしていた。

0705-4.jpg


おわりに

2020年東京オリンピックを前に、ビックプロジェクトが次々に発表されています。
それだけで、ワクワクする気持ちを抑えきれないのは私だけではないはずです。

「価値ある商品は支持してもらえる」

そう言って良品計画の松崎社長は、ヒット商品を作り出している。
今年2月に発売された「豆から挽けるコーヒーメーカー MJ-CM1」もその一つ。
本格的なフラットカッターミルや湯温調整機能、蒸らし機能、斜めシャワードリップなど
プロのハンドドリップを再現するコーヒーマシンで、価格は32,000円(税込)。
正直、コーヒーメーカーとして決して安くはない価格だが、大ヒット中で、品薄状態で
現在は予約販売になっている。

0705-6.jpg

購入者の声からも、このコーヒーメーカーが支持される理由がはっきりとわかります。
ただ、声に目を通すと欲しくなってくるからご注意を。
それくらいに支持されている。

商品開発はおそらくコーヒーに関して、飲む、淹れるなどを様々な角度から
リサーチを繰り返したと思われます。競合としてリサーチしたのは、
コーヒーメーカーだけではなく、人気のコーヒー専門店もあったでしょう。
すべては消費者に、価値を感じてもらうため。


良品計画は、キャンプ場や住宅プロデュースなどコンセプトある展開を行なっています。
満を辞してと言わんばかりの銀座でのホテル開業は、イヤでも注目したくなります。
日本人のみならず、外国人観光客からも支持されるホテルとして、テナント同様、
ホテル事業への第一歩となるかもしれませんね。
「ジャパン パワー」を世界に、、、。
まさに世界に発信するための「体感・体験してMUJIの価値を感じることができる
モデルルームとして、いろいろな価値を宿泊客に提供していくんでしょうね。
何だかホッとする空間のMUJIプロデュースのホテル、私も楽しみです。

0705-2.jpg

スポンサーリンク


posted by matsuko at 21:03| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月04日

【悲報】J1 サンフレッチェ広島の森保一監督が辞任。3度優勝の名将のコメントは?後任は?

J2降格圏の17位に低迷するサンフレッチェ広島は4日、
森保一監督(47)が3日付で退任したことを発表した。
4日の練習から横内昭展ヘッドコーチ(48)が監督として暫定的に指揮を執る。

IMG_0877.JPG

スポンサーリンク





ついに、、、森保監督交代

織田秀和社長が発表したコメントによると、森保監督は3―4で敗れた
1日の浦和戦(埼玉)後、成績不振により辞意を申し出たという。
クラブ側は慰留したが、本人の意思が固く、辞任を了承した。

「チームのレジェンドともいえる森保監督の辞任を了承することは、
苦渋の決断であり、非常に残念に思います」

「森保監督には今後も、何らかの形でクラブ運営に携わっていただければと考えており、
本人からも『即答はできないが、クラブ発展のための協力は惜しまない』との言葉を
いただきました」

コメントからもトップとして、偉大なJリーグ監督の退任に対し、
苦しさを感じざるを得ない。

IMG_0878.JPG


森保監督のコメント

「ファン・サポーターの皆さま、株主・スポンサーの皆さま、スタッフ、選手、
サンフレッチェ広島に携わるすべての方々に支えてもらい、素晴らしい監督在任期間を
過ごすことができました。皆さまのサポートには心から感謝しています。

プロは結果がすべての世界。

皆さまに喜んでいただけるような結果を残すことができず、申し訳ありません。

サンフレッチェに携わるすべての方々と3度の優勝で喜びを分かち合えたことは、
いい経験となりました。今は、皆さまへの感謝の想いしかありません。
とても幸せな5年半でした。
ご支援、ご声援をいただき、誠にありがとうございました」

常にチームを取り巻く全ての人たちへの感謝の気持ちを忘れず、
きっちりと口に出すスタイルはまさに「ポイチスタイル」だ。

スポンサーリンク





おわりに

森保監督は広島、仙台などでプレーし、日本代表でも守備的MFとして活躍。
オフト監督の秘蔵っ子とまで言われるほどにいぶし銀の活躍で日本代表に欠かせない
存在だった。
1993年のW杯アジア予選では主力メンバーとして「ドーハの悲劇」を経験した。

2004年1月に現役を引退すると、広島、新潟のコーチなどを経て
12年に広島の監督に就任。
1年目からリーグ初優勝に導くと、翌年は2連覇を達成、15年も年間優勝を果たした。
就任5年で3度のJ1制覇、クラブW杯での活躍も記憶に新しい。
まさに名将と言えるが、今季は17試合を終えて2勝4分11敗の勝ち点10で
J2降格圏内の17位に低迷している。

今シーズンは、外国人のピーターウタカの退団による得点不足に加え、
何よりもミスターサンフレ、佐藤寿人の退団・移籍により、チームをまとめる存在が
失われていた。そして、主力で代表経験もある塩谷司がシーズン途中での移籍と、
優勝経験のあるメンバーの姿が見られなくなっている。
これも一重にチーム方針かもしれないが、苦しいチーム戦績の中、抜け出せず
もがき続けていた。

森保監督の辞任でチームが劇的に変わるわけではないが、切り札を斬った名将の
想いを今度はサンフレを取り巻く皆んなが繋がなければいけないなあ。

ネット上での声も、概ね「お疲れ様」の声が多い気がします。
「プロは結果がすべての世界」と森保監督は言いました。
そのプロの世界で結果を出して来たあなたの存在は決して失いません。
今は、少し距離を開けた所からサンフレや日本サッカー界を俯瞰していただき、
またピッチに戻って来てください。

吉田の練習場でも、気軽に声を掛けてくれる、本当にサポーターを大切にする
素晴らしい監督です。ありがとうございました。お疲れ様でした。

IMG_0879.JPG

IMG_0880.PNG

スポンサーリンク




posted by matsuko at 12:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする