女子ゴルフの元世界ランキング1位で、米ツアー9度の優勝を誇る
宮里藍選手(31)が今季限りで現役を引退することを表明し、
29日に都内で会見を開いた。
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7347583452913976"
data-ad-slot="7530668846"
data-ad-format="auto">
引退を決断したのは昨年の夏
「モチベーションを維持するのが難しくなったのが一番の理由」、
そう語った宮里選手は約15年のゴルフ人生については
「ゴルフを通じて色んな人と知り合い、つながれて感謝の気持ちでいっぱい」
と振り返った。
引退を決断したのは昨年の夏頃で、モチベーション維持が難しくなったと
感じたのが4〜5年前。
自分の中でも、どう消化していけばと手探りで進むしかなかった。
プロである以上、結果は残したい。自分が求めている、理想としている姿は
そこにはもうなかったので、こういう形になった」と明かした。
結婚が理由では、、、
また、休養という選択肢については「今のところない。プロは甘い世界じゃない。
自分の限界を感じてしまった上での今回の決断なので」とした。
今後の電撃復帰についても「100%ないと今は思っている」、
結婚も「今のところない」とした。
どうしていきたいか探す最中に、パターがイップスになってしまった。
パターが得意だったので、どうにか乗り越えて終わりたいと思っていました。
そう言ってプレーと向き合う際の苦悩も語った。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-7347583452913976"
data-ad-slot="1016900844">
スポーツ界からメッセージ
「どんなモチベーションであろうと最後は選手が笑って幸せな気持ちで
終われるような現役生活を送ってほしいと藍ちゃんのインタビューを見て思いました」
と感想をつづり、「藍ちゃん、お疲れ様でした。残りの試合を悔いなく終えてほしいです」とプロボクシング元世界3階級王者の長谷川穂積は労った。
宮里藍とジュニア時代からしのぎを削り、ともに女子ゴルフ人気を支えた
横峯さくらは自身のブログで、藍ちゃんについてのお話は、
最大限の敬意をもってお話させていただきたかったので、
試合が終わるまで自分の中の言葉をまとめる時間をいただきました。と綴った。
藍ちゃんから引退の話を聞いたのは去年の年末です。
最初に聞いたときには、すごくビックリし、時間が経つにつれて
寂しさがこみ上げてきました。
先日発表があり、本当に引退するんだなとさらに寂しい思いが大きくなりました。
藍ちゃんと初めて会ったのは9歳か10歳のときです。
それから月日が流れる中で、藍ちゃんは10年間アメリカツアーで戦い、
私は10年間日本ツアーで戦ってきました。
そして、今はアメリカツアーで一緒に戦っています。
アメリカツアーというタフな環境で10年以上も戦い続けてきた、
強さと優しさを持つ藍ちゃんを心から尊敬しています。
藍ちゃんと友達になれたこと。
同じときにゴルフができたことは、私にとってとても大切な宝物です。
そして、これからの人生でも藍ちゃんとたくさんの思い出をつくって
いけることができたら嬉しいです。
お互いがおばーちゃんになって、たくさんの思い出話ができたら嬉しいな!
今シーズン残りの試合もお互い頑張ろうね。
多くのアスリート、ファン、関係者に愛される宮里藍選手の引退は、
浅田真央選手に続き、日本スポーツ界に爽やかさと寂しさを残した。
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-7347583452913976"
data-ad-slot="9007402041">